駄PHPerの悪知恵/暇人茶屋

Blogタイトルはどうでもいいので。がる・ザ・ジョーカーの個人Blog。

【軽量化まとめ】便利なFirefoxのユーザに

最初に宣言。『乱文です』(備忘録?)

Firefoxは『カスタマイズ』して自分に合った=快適に・便利に使うことができるブラウザ。
但し、アドオンを入れすぎると重くなる。
なので、『軽量化』『高速化』を併用する必要がある。一長一短があるブラウザだ。
 アドオンを入れて重くなったのを、更にアドオンを入れて軽量化という謎な感じではありますが(本末転倒?)。

とにかく軽く、というのであればGoogle Chromeに走ってしまうのだけれど、
Firefoxユーザになると、Firefoxのアドオンの豊富さ、便利さに代えられない。
 参考:愛用自機ではFirefox、低スペックPCでも動くようUSBに入れて持ち運ぶのはPortable化したGoogleChrome(やっぱり軽い)。

2011/01/17 追記

Windows+Firefox 3.6環境の方であれば、FirefoxよりもPale Moonをオススメします。
http://www.palemoon.org/download.shtml
英語表記ですが、日本語化は可能。操作まったく同じですし。
何故Pale Moonをオススメするかは、Mozilla FirefoxWindowsでも、Mac OS Xでも、Linuxでも動くのに対し、Pale MoonはWindowsに最適化されたFirefoxと同機能クローンとも言えて、動作がFirefoxに比べ軽いからです。
同時に同じプラグイン・環境にして比較してみれば快適さがわかりますよ。

外部ツール

■【外部ツール・一度】CB(ComputerBase) Mozilla Optimizer v1.63(lastupdate:2004-06-07)
http://www.softpedia.com/progDownload/Mozilla-Optimizer-Download-9693.html
 本家(ドイツ語。配布は終了?):http://www.computerbase.de/news/software/browser/2004/oktober/computerbase-mozilla-optimizer-eingestellt/
 Mozilla(Gecko?)のレンダリングを最適化(Optimize)してくれるらしい。一度だけでOK。

■【外部ツール・一度】Fireboot - Firefox起動高速化ツール
http://aoproj.web.fc2.com/fireboot/
 アドオンの日本語や英語以外の言語設定を削除する事で起動を高速化する、というもの。
 新しいアドオンを入れたら起動する、という程度で良いかと。

■【外部ツール・常駐】MetaboFix
http://dcollections.sakura.ne.jp/mtfix/
 メモリ開放ツール。eMemを定期的に動かすとかでもOK。
■【外部ツール・一度】eMem
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/hardware/se385150.html
 Firefoxだけでなく、他のソフトもメモリ開放してくれる、すっごく助かるツール。

 ↑はどちらか一つ入れておくといいです。eMemは重くなったら起動という感じでOK。筆者(がる)はMetaboFixからeMemに鞍替えしました。
 eMemをWindowsXPでタスクスケジューラ(コントロールパネル→タスク)に登録、というのは意味無い(細かく設定できない?)ので、
 常駐ユーティリティの『TClock2ch』のアラーム→自動実行の設定に登録して使うと良い感じです(毎時・00分・05分...50分・55分と自分で設定可能でかなり便利)。
 ※TClock2chで使ってるのは「tclock-081012-analog」。

アドオン

■【アドオン】SQLite Optimizer
https://addons.mozilla.jp/firefox/details/11198
 FirefoxではブラウザのデータをSQLiteという物で管理してるので、それを最適化するアドオン。
 アドオンの設定で『今すぐREINDEXを実行する』ボタンなどがあります。
■【アドオン】Vacuum Places Improved
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/13878
 同上。どっちか入れておけばOK。

■【アドオン】Fasterfox Lite
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/9148/
 アドオン説明:「Firefoxのパフォーマンスとネットワークを調整します。」とのこと。
 プリセットを『カスタム』にしたらメニューのタブが増えるので、そこで設定という流れのよう。
 参考記事(外部):http://d.hatena.ne.jp/As_hsp/20091015/1255638625
 設定完了したら不要=無駄なアドオンになってしまうので、【削除】しましょう(無効化ではなく、削除でOK)。

about:config設定

■アドレスバーに『about:config』を入力→エンターでカスタマイズ可能に
 『動作保証対象外になります!』の文字が出ますが、爆発するわけでもないし(笑)、
 ブックマーク(お気に入り)のバックアップとかしておいたら特に問題は出ません。
 『細心の注意を払って使用する』→『フィルタ』の入力欄に探したい設定名を入力してサーチします。
 Fasterfox Liteでやってくれる設定もあるので、既にその値になってたらスルーしてください。

◆browser.sessionhistory.max_total_viewers = -1を【0】に変更
◆network.http.pipelining = falseを【true】に変更
◆network.http.pipelining.maxrequests = 4を【8】に変更
◆右クリック→新規作成→整数値→設定名『nglayout.initialpaint.delay』で【0】に設定
◆右クリック→新規作成→真偽値→設定名『config.trim_on_minimize』で【true】に設定
 参考記事(外部):GIGAZINE http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20060415_firefoxthunderbird/

あとChips

■できることなら、『毎日新聞』とかRSSフィードを読み込むライブブックマーク機能は消す。
■不要なアドオンは『無効化』ではなく『削除』。再度利用するかもしれないので、xpi(アドオン)ファイルは手元に保存しておくといい(MSIE等他のブラウザからアクセスすればxpi保存できるし)
■xpiの拡張子をzipにすればZIP書庫として解凍可能。愛用してたもう更新されない古いアドオンあれば、解凍→RDFファイルの『emmaxVersion』等対応バージョン表記を変更→ZIPで再圧縮→xpiに拡張子を戻せば使えたりする。PrefBar v4.1とかそうして使ってます(公式保証外になるけど)。
 <〜 emminVersion=2.0 emmaxVersion=【3.8】>にしたり、
 <em:maxVersion>【3.8.*】</em:maxVersion>にする、ってこと。


こんな感じでいいんじゃないかな?

あと、別記事
何故WebブラウザにFirefoxやGoogle Chrome、Operaを選び、使うのか